近年増加しているハイブリッド車・電気自動車。なぜ増加しているの?メリットは?

近年、世界的にも環境問題への関心が高まる中、環境へ配慮したハイブリッド車やEV車(電気自動車)への関心も高くなっています。

日本での普及状況はまだまだですが、今後ハイブリッド車や電気自動車への移行がどんどん加速するのではないかと思われます。

日本でもガソリン車廃止に向け、「カーボンニュートラル宣言」が発表されガソリン車やディーゼル車を廃止し、新車販売を電気自動車にするという動きが始まりました。

カーボンニュートラル宣言の内容は「2050年のカーボンニュートラル実現に向け2030年代より新車販売を電動車にする」というものです。

 

 

 

電動車とは

電動車には、EV(電気自動車)とハイブリッド車、燃料電池自動車(FCV)が含まれます。

ハイブリッド車はガソリンも使用しますが、2030年以降も新車での販売・購入が可能です。

 

ガソリン車の中古は購入出来る?

この取り組みは新車販売での取り組みであり、現段階では中古車への方針は発表されていません。

そのため2030年代以降も中古車であればガソリン車やディーゼル車の購入も可能です。

 

電気自動車とは

電気自動車とは、電気をエネルギーにして走行する車の事です。

EV車とも呼ばれElectric Vehicleの頭文字を取った言葉です。

搭載されているバッテリーに電気を充電し、その電力によりモーターを回して走行します。

充電方法は、電気自動車専用のスタンドで充電する方法や、家庭用のコンセントで充電する方法があります。

専用スタンドは、ディーラーやコンビニ等、公共施設に設置されており急速充電が可能で、1時間以内に8割程度の充電が出来ます。

家庭用のコンセントでは、自宅に専用のコンセントを設置し充電します。専用スタンドとは違い数時間を要します。

また、電気を動力とする為、ガソリン車のように排気ガスや二酸化炭素を排出することもありません。

しかし、ほどんどのEV車にはモーターを動かすためのリチウムイオン電池が搭載されており、放電を繰り返すうちに蓄電をできる容量が減ってしまいます。

新品時と比べて蓄電できる容量が70%程度まで低下した時が寿命と言われています。

 

ハイブリッド車とは

ハイブリッド車は、エンジンとモーターのどちらも搭載する車で、HV車とも呼ばれHybrid Vehicleの頭文字を取った言葉です。

ガソリンで動くエンジンと、電気で動くモーターのどちらも搭載しており、エンジンがメインの動力となります。

そのためガソリンスタンドでの給油が必要となります。

基本的な仕組みとしては、燃費効率の良い状況ではエンジンで走行し、その間にこのエネルギーを利用してモーターへの充電を行います。

燃費効率が悪い状況になった際にこの貯めた電力を利用してモーターを駆動させ走行します。

しかし、HVシステムにより3種類の方式に分かれているので(パラレル方式・シリーズ方式・スプリット方式)、

HVシステムにより仕組みが異なります。

また、PHVやPHEVと呼ばれるプラグインハイブリッドというシステムも増えてきました。

こちらはEVとHVの両方の機能を備えたハイブリッドで、外部からの充電も可能です。

ガソリンでの走行と、外部充電での走行が可能なためEVだけの走行よりも長距離の走行が可能になりました。

 

燃料電池自動車とは

電気自動車と同じようにモーターを動力としますが、水素と酸素の化学反応を利用して発電する燃料電池を使用したもので、

Fuel Cell Vehileの頭文字を取った言葉でFCVとも呼ばれます。

燃料となる水素は水素ステーションで補給します。走行時には水蒸気が発生しますが、この水蒸気は無害なため環境にやさしく、エコの観点から注目を集めています。

 

 

 

電気自動車とハイブリッド車のメリット・デメリット

ガソリン車が今後廃止されるとは言え、目標とされるのは2050年です。

まだまだガソリン車でも好きな車に乗ることは可能ですが、現段階でエコカーに乗るメリットもあります。

 

電気自動車のメリット

❑二酸化炭素、排気ガスの排出をしない

❑エコカー減税や補助金の対象となる

❑燃費が良い

❑静かな走行

 

電気自動車のデメリット

❑車両の価格が高い、また現段階では種類も少ない

❑充電の設備がまだ少ない

❑充電に時間がかかる

❑長距離の走行には向かない

 

ハイブリッド車のメリット

❑EVよりも長距離走行が出来る

❑エコカー減税や補助金の対象となる

❑ガソリン車よりも燃費が良く、排ガス等の排出も少ない

❑静かな走行が出来る

 

ハイブリッド車のデメリット

❑車両の価格が高い

❑一部の補助金は対象外

❑軽自動車はまだ種類も少ない

❑ガソリンを入れる必要がある

 

このように、もちろんメリット・デメリットが存在しますが環境への配慮を考えれば大きなメリットとなるでしょう。

 

2050年に向けて環境に優しい電気自動車へ

EVは再生可能エネルギーを使用することで、大気汚染物質を含む排気ガスや二酸化炭素を排出しません。

エネルギーの変換効率も高く、作ったエネルギーを無駄にすることが少なく走行の為に電力を使用出来るでしょう。

またロシアでの戦争やコロナ禍など最近の世界情勢によりガソリンの価格も上昇しています。

比較的安定していると言える電気料金と比べればランニングコストも低く抑える事が出来るでしょう。

さらに自然災害が増えている昨今では、非常用の電力としての役割を果たすこともあります。

世界的にもEVへシフトしていく中、今後さらに進化していくことが予想される電気自動車。

バッテリーやモーターの性能も向上していくでしょう。

日本では2035年までに新車販売を電動車100%にするという方針も示されました。

車業界もこれからの10年20年で大きく変わっていくのではないでしょうか。

それに先駆けてEVやHV、PHV等の車も選択肢に入れてみてくださいね。

 

 

 

有限会社千代島自動車整備工場

ホリデー車検城島

〒830-0207

福岡県久留米市城島町城島566-2

TEL:0942-62-3128

定休日:毎週火曜日、第一・第三日曜日